写真館

名 称

古峯神社・古峯原金剛山瑞峯寺

所在地

栃木県鹿沼市

日 付

2022年10月1日

場所確認

古峯神社 瑞峯寺

コメント

天狗の御朱印で有名な古峯神社に行ってきました。最近はテレビ等でも紹介されていて、休日には数時間待つ事もあるらしいので早目に家を出ました。
都賀インターから約35Km走った所に巨大な一の鳥居があります。その下を通る車が小さく見える程大きな鳥居で、その横には「古峯神社一の鳥居」と書かれた標識がありました。神社本宮はここから約5Km先で、広大な無料駐車場も備わっています。駐車場着いたのは9時20分頃で、この時点では数台駐車している程度でした。この神社には多くの鳥居が建てられています。最初の鳥居にはよく見ると額束に「一之鳥居」と書かれています。来る時に通った大鳥居も「一の鳥居」だったので、どっちが本当?と思いましたが額束にも書かれているのでこちらが正式なのかもしれません。
ここへ来た目的はやはり天狗御朱印を頂く事です。定番では30種類もありますが、手書きは柄お任せで1種類のみ頂けます。御朱印を書く神職の方は何人かいるらしく、担当の柄が決まっているので指定は出来ない様です。その代わり印刷の御朱印は柄指定で何枚でも頂け、授与料は手書き印刷共に500円です。授与所は拝殿内にあり、手書きは廊下の先で印刷は祈祷所内の小札授与所になります。混む時は手書き御朱印の待ち時間が3時間にもなると聞いていたのですが、この時は40分位と言われました。時期なのか時間帯なのか分かりませんが、余り混雑していなくて助かりました。
それでも待ち時間40分は長いので、境内にある庭園「古峯園」に行ってみました。入園料は500円で、峯の池を中心とした回遊式日本庭園です。25000坪の広さがあり、四季折々の美し風景を見る事が出来ます。この時期は花は余り無く、紅葉には少し早かったです。あと数週間もすれば葉は色付き、美しい紅葉が見られるのだと思います。古峯園を出たら丁度40分位たっていたので、授与所に戻り御朱印を受け取りました。今回の御朱印は手書きがNo.2だったので、印刷はNo.3を頂きました。印刷は見本と全く一緒ですが、手書きはその時により若干異なる様です。今回は天狗の色が赤になっていて顔の雰囲気も少し変わっていました。
帰りには来る途中に見かけた不動明王像が、気になったので瑞峯寺に寄ってみました。神仏習合の名残で境内に鳥居が建っている、珍しいお寺です。ここも御朱印が人気の様で、梵字と金剛不動尊の2種類を頂きました。

画像をクリックすると拡大画像が表示されます

巨大な一の鳥居
巨大な一の鳥居

古峯神社無料駐車場
古峯神社無料駐車場

ここも一之鳥居?
ここも一之鳥居?

二之鳥居?
二之鳥居?

三之鳥居?
三之鳥居?

天狗面の石像
天狗面の石像

四之鳥居?と狛犬
四之鳥居?と狛犬

本殿への階段
本殿への階段

古峯神社拝殿
古峯神社拝殿

社殿の屋根にも天狗
社殿の屋根にも天狗

廊下の先が手書き御朱印の授与所
廊下の先が手書き御朱印の授与所

拝殿内の祈祷所
拝殿内の祈祷所

天狗御朱印一覧
天狗御朱印一覧

手書きで頂いた御朱印(No.2?)
手書きで頂いた御朱印(No.2?)

印刷で頂いたNo.3の御朱印
印刷で頂いたNo.3の御朱印

特別御朱印
特別御朱印

烏天狗像
烏天狗像

大天狗像
大天狗像

巨大な烏天狗と大天狗の面
巨大な烏天狗と大天狗の面

古峯園入口
古峯園入口

苔の生えた狛犬
苔の生えた狛犬

古峯園への橋
古峯園への橋

苔の絨毯
苔の絨毯

峯の池と静峯亭(休憩所)
峯の池と静峯亭(休憩所)

峯の池
峯の池

静峯亭近くの石橋
静峯亭近くの石橋

静峯亭から見た峯の池
静峯亭から見た峯の池

峯の滝
峯の滝

古峯神社摂社
古峯神社摂社

翠滴(茶室)
翠滴(茶室)

峯の池と中の島
峯の池と中の島

カラ松林
カラ松林

大芦川に架かる参道の橋
大芦川に架かる参道の橋

道路脇に立つ瑞峯寺の不動明王像
道路脇に立つ瑞峯寺の不動明王像

瑞峯寺入口
瑞峯寺入口

本堂への階段
本堂への階段

古峯原金剛山瑞峯寺
古峯原金剛山瑞峯寺

瑞峯寺本堂
瑞峯寺本堂

大天狗下駄
大天狗下駄


お祭り応援隊 彩好館 お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
粋な伝統 和好 Yahoo!店 彩好館の商品をYahoo!ショッピングでお買い物。
粋な伝統 和好 楽天店 彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

写真館トップへ