写真館

名 称

紅葉の京都旅行 パート7
八坂神社 ・ 円山公園
浄土宗総本山 知恩院

所在地

京都市東山区

日 付

2012年11月24日

場所確認

八坂神社 円山公園 知恩院

コメント

高台寺を出て祇園畑中さんの前を通り、南門より八坂神社へ入ります。京都の八坂神社は、素戔嗚尊(スサノヲノミコト)、櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)、八柱 御子神(ヤハシラノミコガミ)を祀っており、全国に点在する八坂神社の総本社になっている神社です。朱色に塗られた楼門は鮮やかで、特に西楼門は四条通の突き当たりに有り目立った存在です。
八坂神社の玉光門出口を出ると円山公園です。国の名勝に指定されている公園で、「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所です。約86,600uの広さがありのんびり出来る公園の様ですが、今回は通過だけです。
円山公園の北側に知恩院があります。お寺の入口の三門は入母屋造本瓦葺で、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚、その構造・規模において現存の木造建築として最大の二重門となっています。知恩院の一番の見所は大殿と呼ばれる御影堂ですが、今年1月から本格的に始まった大修理の為その姿を見る事も参拝する事も出来ません。大修理は平成30年度末までの8年計画で行われるらしいです。


画像をクリックすると拡大画像が表示されます

八坂神社南門鳥居
八坂神社南門鳥居

八坂神社南楼門
八坂神社南楼門

八坂神社舞殿
八坂神社舞殿

上の写真は畑中さんの前から撮った写真です。八坂神社のすぐ前だという事が分かると思います。鳥居をくぐるとその先には南楼門があります。境内に入ると正面は舞殿で丁度結婚式を挙げている最中でした。ここ八坂神社では本殿や舞殿で式を挙げる結婚式プランがある様です。
 

八坂神社西楼門
八坂神社西楼門

八坂神社西楼門
八坂神社西楼門

西楼門参道の露店
西楼門参道の露店

八坂神社の顔となっているのはやはり西楼門で、神社を紹介する際は必ずこの門が映ります。四条通の突き当たりに位置し、四条大橋からでもその朱色の鮮やかな門はハッキリ見えます。
 

八坂神社本殿
八坂神社本殿

八坂神社本殿
八坂神社本殿

八坂神社玉光門出口の鳥居
八坂神社玉光門出口の鳥居

境内は全て拝観自由で、比較的空いているので、ゆっくり拝観できます。
本殿は境内の真ん中にでんと構えており、全国にある八坂神社の総本社としての貫禄が感じられます。
御朱印は本殿向って左側の授与所で頂きました。
 

円山公園
円山公園

円山公園
円山公園

円山公園
円山公園

玉光門出口の鳥居を出ると、そこはもう円山公園です。桜で有名なこの公園も各所に紅葉があり、池越しに見る紅葉が特にいい感じです。時間があればゆっくり回りたい所ですが、予定が詰まっているので池周辺を見ただけで知恩院に向かいます。
 

知恩院南門
知恩院南門

知恩院三門
知恩院三門

知恩院女坂
知恩院女坂

円山公園の出口は知恩院の南門になっており、この先は神宮道と知恩院道のぶつかる場所です。階段の上には日本最大の木造門として有名な三門が参拝者を迎えてくれます。三門をくぐった正面は急な男坂で、右側には緩やかな女坂があり御影堂前まで続いています。
 

大修理中の知恩院御影堂
大修理中の知恩院御影堂

知恩院阿弥陀堂
知恩院阿弥陀堂

知恩院四脚門
知恩院四脚門

階段を上ると素屋根に覆われた御影堂が見えてきます。メインの所がこの状態でとても残念です。
ここでの御朱印は階段を上がった左側の朱印所で頂く事ができます。結局余り見る所も無いので、このまま阿弥陀堂の前を通り、四脚門を抜けて北門へ向かいます。

知恩院新玄関
知恩院新玄関

新玄関の紅葉
新玄関の紅葉

知恩院北門の紅葉
知恩院北門の紅葉

北門
北門

北門階段
北門階段

知恩院黒門
知恩院黒門

知恩院の境内には200本以上のイロハモミジがある様ですが、境内が広い為に多く感じません。それでも新玄関や北門付近では綺麗に色付いたモミジを見る事が出来ました。また有料拝観(300円)の友禅苑では白砂とカエデの見事なコントラストが見られるそうです。
北門の階段を下り、黒門を出ると神宮道です。この道をまっすぐ北に進み平安神宮を目指します。
平安神宮・岡北へ続く・・・
 


お祭り応援隊 彩好館 お祭り用品が、一点からでも大幅割引販売。
よさこい彩好館 よさこい衣装専門、厳選品を特価販売。
粋な伝統 和好 彩好館の商品を楽天市場でお買い物。

写真館トップへ   2012紅葉の京都旅行編トップへ